みなさん、こんにちは!
ネットやSNSで『ファミクロ』という言葉を耳にすることはないですか?
ファミクロって何?というかたもいらっしゃると思います。
ファミクロとは『ファミリークローゼット』の略で、家族共有のクローゼットのことを指します。
ポイントは、共有スペースからアクセスできることです。
ファミクロにはウォークインタイプやウォークスルータイプなどがあります。
では、ファミクロがなぜ人気なのかを見ていきましょう。
①家事動線の短縮
何といってもこれが最大の魅力です。
洗濯物を1か所に収納可能なので、家事の負担軽減になります。
畳んだ洗濯物をそれぞれの部屋のクローゼットへ持っていく必要がなくなります。
②生活動線の短縮
例えば、玄関からつながった位置にウォークスルータイプのファミクロを設置した場合、帰宅後に靴を脱いで着替えてからリビングへという動線になり、大変スムーズになりますよね。
制服や仕事着などを脱いで私服や部屋着に着替える時、自分の部屋に行く手間が省けるので動線の短縮が可能です。
③部屋が散らかりにくい
着替える場所・収納する場所が1か所に集約されているので、リビングや個室が散らかりにくくなります。
生活感の無い空間がお好みのご家族にぴったりですね。
魅力いっぱいのファミクロですが注意点もいくつかあります。
①それなりのスペースが必要
一般的にはリビングと同じフロアに配置することが多いので、LDKなど他のスペースが狭くなってしまう可能性があります。
限られた敷地の中で他のスペースとのバランスをみながら広さや配置場所を決める必要があります。
②朝の時間帯の混雑
登園・登校・出勤の時間が重なる朝はファミクロの中が混雑してしまう、なんてことも考えられます。
可能であれば、利用時間をずらしたり、着替えだけ別の場所でするなどの工夫をすることで解消されることもあります。
③思春期の子どもの利用
思春期になると家族と一緒のスペースで身支度するのを嫌がるお子さんも出てくると思います。
そういった場合は、お子さんの分は子供部屋に収納するなど対策をしてあげることも必要かもしれません。
では、実際ファミクロはどれぐらいの広さが必要なのでしょうか。
広さは最低でも3畳は必要になります。
また、家事室と兼用する場合はより広いスペースが必要になってきます。
まずは、家族の人数を基に、どれぐらいの衣類や荷物を収納したいのかを明確にし、希望の広さを決めていくと良いでしょう。
広さや間取りは
kuniumiでもアドバイスさせていただきますので、遠慮なくご相談下さいね。
この記事の執筆者
このブログの担当者 里深 隆司
都島区・城東区の売却担当エージェント
業界歴 8年
保有資格:宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、損害保険募集人
お客様に満足いただけるように、親身になってサポートさせていただきます。都島区・城東区の不動産売却は特に自信があります。不動産(空き家)、相続のお悩みもお気軽にご相談ください!!
多数の売却相談を頂いています!!