【住宅省エネ2023年キャンペーン】給湯省エネ事業について解説の画像

【住宅省エネ2023年キャンペーン】給湯省エネ事業について解説

お役立ち情報 useful information

中 島

筆者 中 島

不動産キャリア4年

お一人おひとりとのご縁を大事にしたいと思っております。
不動産を通じてお客様が笑顔になれますようサポートさせていただきます。

補助金 給湯省エネ事業 2023 表紙


みなさん、こんにちは☺

今回は『給湯省エネ事業』についてご説明したいと思います。

●制度の目的
給湯省エネ事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

●補助対象
戸建、共同住宅等に寄らず、以下の住宅に高効率給湯器を設置する事業
(いずれの場合もリースの利用を含む)

●補助額(補助上限)
導入する高効率給湯器に応じて定額を補助
補助対象となる給湯器は、機器ごとにそれぞれの性能要件を満たしたものに限る。

補助金 給湯省エネ事業 2023 補助額



●申請区分と手続代行者
交付申請等の手続きは2つの申請区分とし、原則、契約を取り交わす事業者(事前登録が必要)が代行

着工日と交付申請時期

●補助金の交付
補助事業者の口座に振込み(リースの場合を含む)

●対象期間
・契約日の期間 2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日
・着工日の期間 給湯省エネ事業者(住宅省エネ支援事業者)の登録以降
・交付申請期間 2023年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2023年12月31日まで)

スケジュール(予定)
・事業者登録の開始  2023年1月17日
・補助対象建材の公表 2023年1月31日
・交付申請の開始   2023年3月下旬

以上、給湯省エネ事業についてのご説明でした。



この記事の執筆者

このブログの担当者  里深 隆司

都島区・城東区の売却担当エージェント
業界歴 8年
保有資格:宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、損害保険募集人
お客様に満足いただけるように、親身になってサポートさせていただきます。都島区・城東区の不動産売却は特に自信があります。不動産(空き家)、相続のお悩みもお気軽にご相談ください!!
多数の売却相談を頂いています!!

”お役立ち情報 useful information”おすすめ記事

  • お家のカビ対策の画像

    お家のカビ対策

    お役立ち情報 useful information

  • 老後を見据えた家づくりのポイントの画像

    老後を見据えた家づくりのポイント

    お役立ち情報 useful information

  • 大人気!スリット窓とは??の画像

    大人気!スリット窓とは??

    お役立ち情報 useful information

  • お手本にしたい♪おしゃれな内装まとめの画像

    お手本にしたい♪おしゃれな内装まとめ

    お役立ち情報 useful information

  • 防災グッズの収納方法の画像

    防災グッズの収納方法

    お役立ち情報 useful information

  • マイホーム購入のきっかけとは?の画像

    マイホーム購入のきっかけとは?

    お役立ち情報 useful information

もっと見る