【坪・平米の計算は?坪単価はいくら?】の画像

【坪・平米の計算は?坪単価はいくら?】

お役立ち情報 useful information

里深 隆司

筆者 里深 隆司

不動産キャリア10年

不動産のことなら私にお任せください!
一貫してサポートさせていただきます。

坪 平米の計算 坪単価みなさん、こんにちは!

土地や住宅を探していると、「」や「平米」という単位がよく出てきます。
しかし、坪数・平米数から実際の広さをパッとイメージできない人や、30坪が何平米なのかすぐに換算できない人はわりと多いのではないでしょうか。

・坪・平米・畳(帖)の変換表と換算式
・マイホームに必要とされる広さ

をまとめて解説します。

1平米・1坪・1畳の大きさはどのくらい?
不動産の広さ(面積)を表す単位には、「平米」「」「」などがあります。

平米(へいべい)とは?
平米は1辺が1mの正方形の面積を示す単位。
「平米」は「平方メートル」を略した表記で、国際的な単位としては「㎡」を使う。
現在、不動産の面積はすべて平米で表記されている。

坪(つぼ)とは?
坪は1辺が6尺の正方形の面積を示す単位。日本で古くから使われてきたが、現在は計量法の規定によって、不動産取引では正式には使われていない。
ただし、今でも参考値として慣習的に「坪」が使われる場面は多い。
「建坪」というときは建築面積を示す。

畳(じょう)とは?
畳は部屋の面積を示す単位。
「帖」と表記される場合もある。
畳(たたみ)は地域によって大きさが異なる。
不動産広告などでは、1畳=1.62平米以上と定められている。

坪・平米・畳の変換表
坪・平米・畳で広さをイメージするとき、一番ピンときやすいのは「畳」かもしれません。
例えば、「8畳」の広さはイメージできても、「4坪」「13.22㎡」と言われるとイメージしづらい人は多いでしょう。

以下の坪・平米・畳の変換表を使って、おおよその広さを把握してみてください。

1畳の大きさは地域による?
「1畳」は畳(たたみ)の大きさを表す単位です。
畳は地域によってその大きさが異なります。


このように実際の畳には大きさにバラツキがあるため、不動産広告などでは1畳=1.62平米の基準が設けられているのです。

一人暮らし・カップル・ファミリーにおすすめの広さは?
マイホームにはどれくらいの広さが必要でしょうか。
それは家族構成によって変わってきます。

国土交通省の「住生活基本計画」によると、マイホームに必要とされる面積は以下のように示されています。


1人暮らしにおすすめの広さは?
1人暮らしの場合、必要最低限の広さは25平米とされています。
これは7.5坪(15畳)ほどなので、1Kや1Rくらいの広さをイメージするとよいでしょう。

より快適に暮らすためには、都市部のマンションでは40平米、その他(郊外の戸建て)では55平米となっています。
これは12〜17坪(24〜34畳)ほどのため、1LDK〜2LDKくらいの広さというイメージです。

カップルにおすすめの広さは?
カップルの場合、必要最低限の広さは30平米で、これは9坪(18畳)ほどです。
そして、より快適に暮らすためには、都市部のマンションでは55平米、郊外の戸建てでは75平米が必要とされています。
これは17〜23坪(34〜46畳)ほどで、広めの1LDK〜3LDKくらいの間取りをイメージするとよいでしょう。

ファミリーにおすすめの広さは?
ファミリー(夫婦と幼児1人)の場合、必要最低限の広さは35平米で、これは11坪(22畳)ほどです。
より快適に暮らすための広さは、都市部のマンションでは65平米、郊外の戸建てでは87.5平米。
これは20〜26坪(40〜52畳)ほどなので、3LDK以上で自由な間取りを組むことができるでしょう。

坪・平米を理解して、最適なマイホームを実現しよう!
ここまで、坪・平米の広さについて、変換表や計算式などで示してきました。
マイホームに必要な坪数や平米数を具体的にイメージいただけたでしょうか?
「坪単価」は建築価格の比較をする際に目安となりますので、計算方法と含まれる内容をしっかり確認しておきましょう。


この記事の執筆者

このブログの担当者  里深 隆司

都島区・城東区の売却担当エージェント
業界歴 8年
保有資格:宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、損害保険募集人
お客様に満足いただけるように、親身になってサポートさせていただきます。都島区・城東区の不動産売却は特に自信があります。不動産(空き家)、相続のお悩みもお気軽にご相談ください!!
多数の売却相談を頂いています!!

”お役立ち情報 useful information”おすすめ記事

  • お家のカビ対策の画像

    お家のカビ対策

    お役立ち情報 useful information

  • 老後を見据えた家づくりのポイントの画像

    老後を見据えた家づくりのポイント

    お役立ち情報 useful information

  • 大人気!スリット窓とは??の画像

    大人気!スリット窓とは??

    お役立ち情報 useful information

  • お手本にしたい♪おしゃれな内装まとめの画像

    お手本にしたい♪おしゃれな内装まとめ

    お役立ち情報 useful information

  • 防災グッズの収納方法の画像

    防災グッズの収納方法

    お役立ち情報 useful information

  • マイホーム購入のきっかけとは?の画像

    マイホーム購入のきっかけとは?

    お役立ち情報 useful information

もっと見る